食と健康

一龍陶苑「しのぎ」で質素メシもそれなりに

これはただただオススメしたい食器がある…というだけのページです(笑)独創性の高いワタシの飯は、色味も独特です。映えない系の色味が多いです。ま、仕方ないか。と結婚してからしばらくやり過ごしてきて、4年ほど経ったころ(長っ)、ついにワタシの?夫...

ソーダストリームがやってきた!4歳娘と楽しむ“シュワシュワ時間”のある暮らし

きっかけは、夫の一言でした「そろそろ炭酸水、家でつくれるといいかもね」炭酸水をよく飲む夫婦です。とはいえ、炭酸水を買い続けるのは手間もゴミも増えるし、気になるのはコストとエコのバランス。そんなときに目に入ったのが【ソーダストリーム】でした。...

ラティシマ・ワン(ラティシマワン)のある生活✨

我が家にラティシマ・ワンがやってきて、半年過ぎたころの記録です!非常に人気で当時は入荷未定の状況で、待ちに待ってやってきたラティシマ・ワンです!ラティシマ・ワンとは(概要)ラティシマ・ワンは、カプチーノやラテマッキャートなどのミルクを使った...

炭酸水って子どもに悪いの?無糖タイプは大丈夫?ママが気になる疑問に答えます

炭酸水が大好きな夫婦でしたが、夏になるとそのペットボトルごみの量の多さに悩まされていました。これが我が家でソーダストリームを買うに至った最大の理由です。ばなこままソーダストリームを取り入れるまでは、暑い時期は毎月、24本入りのウィルキンソン...

大麦ともち麦の違い~押麦も~

最近話題のもち麦だけど、我が家でも導入中。随分前から玄米に黒米や押麦や雑穀を混ぜて食べるのが好きだったけど、もち麦の食物繊維量が多いと知りもち麦の割合を増やしました♪目次もち麦とは大麦ともち麦の違い押麦とはオススメは?もち麦とはもち麦は大麦...

マグロではなくししゃものすすめ~授乳中はカルシウムを!~

妊娠、出産、そして産後の授乳。赤ちゃんのために、不要なものを控え、必要なものを積極的に摂る生活をして来たママ。これは言うほど簡単なことではないんですよね。食生活は家族との暮らしの中で決まってくる部分も大きいため、ママは自分と赤ちゃんのことだ...