はじめに|家族の「おいしい」と「健康」を支えるもの
毎日のごはん作り。
慌ただしい日々のなかでも、安心できる素材で美味しく整えたい。
そんなママたちにとって、調味料は「料理の下支え」であり「暮らしの軸」でもあります。
今回は、ばなこままが自信をもっておすすめする基本の5調味料をご紹介します。
選び方のポイントはこの3つ
- 原材料がシンプルであること(不要な添加物がない)
- 発酵・熟成など、製法にこだわりがあること
- 少量でもしっかり“うま味”を感じられること
【しょうゆ】杉樽仕込み、香りとコクが違う一本
● 丸島醤油 杉樽天然仕込み(900ml)
- 国産丸大豆・国産小麦・天日塩のみ
- 伝統的な杉樽でじっくり熟成、雑味のないまろやかな味わい
- 日々の煮物、炒め物、つけ・かけ醤油に万能で使える
にっぽん津々浦々
¥1,294 (2025/08/07 00:39時点 | 楽天市場調べ)

【みそ】無添加・生タイプ、酵素が生きている信州味噌
● 無双本舗 信州味噌(450g)
- 国産大豆・国産米・天日塩のみ
- 加熱処理なし=酵母・酵素が生きていて発酵力がある
- やさしい甘さとコク、味噌汁に使うだけで一味ちがう!
【甘み】精製しすぎない、まろやかで深みのある甘さ
● ムソーのてんさい含蜜糖(粉末タイプ)
- てんさい(ビート)由来のミネラルを含むやさしい甘み
- 精製糖のような鋭さがなく、煮物や焼き菓子にぴったり
- 冷えやすい女性や子どもにも◎

● オーサワの有機玄米甘酒
- 国内産有機米使用
- 豊かな甘みだけど砂糖不使用
- 料理やお菓子作りにつかいやすい状態

【塩】にがりを含む海水塩。シンプルだけど“旨い”!
● 海の精 あらしお(500g)
- 伊豆大島の海水100%を天日と平釜で仕上げた自然海塩
- サラサラで扱いやすく、素材のうま味を引き立てる
- おにぎりや浅漬け、仕上げ塩にも最適

ばなこまま
あらしおもあるよ!ちょっとしっとりしていて、ちょっと味わいが違う気がする…

ばなこまま
ハーブソルトもあるよ!ハーブの香りがいい感じの存在感で、少し雰囲気変えたいときに使えるのはもちろん、食卓塩としても使いやすい主張しすぎない風味。
【油】炒め物にもドレッシングにも。安心の圧搾油
● 米澤製油 圧搾一番しぼり 菜種油(なたね油)
- 溶剤不使用の圧搾製法、非遺伝子組み換え菜種を使用
- 香りやクセが少なく、日常づかいに最適
- 揚げ物でも軽やか、酸化しにくいのも魅力

おわりに|調味料を整えることは、自分と家族を整えること
たとえ忙しくても、調味料だけは“妥協しない”。
そんな選択が、家族の食卓と自分の心を少しずつ整えてくれます。
今月のおすすめ5選、どれも「原材料・製法・安心感」にこだわった“本物”の調味料です。
ぜひ、あなたの台所にもお気に入りを1つ加えてみてください^^