暮らしの整え方 冬の子どものパジャマはフリースがあったかい?~あったか綿100%パジャマのおすすめ紹介~ 最近寒くなってきましたが、子どものパジャマはもう衣替えしましたか?子どもって暑がりで布団を蹴飛ばすわりに、夜中に寒くて丸まっている姿もよく見かけます。理想は、暑すぎず寒すぎないもの、汗をかいても寒くならないもの、それでいてあたたかいもの。綿... 2022.11.11 2025.08.12 暮らしの整え方知育・自然体験
メンタルケア 卒乳?断乳?離乳?子どもの卒乳に悩んだら一度読みたい本。 離乳食が始まると、ふとした瞬間によぎる「断乳」とか「卒乳」のこと。今この時期を読まれている方のなかには、もしかしたらまさに今そんなタイミングという方も多いかもしれませんね。今回は、ワタシが初めてそれを経験した時に読んでよかったと思った2冊の... 2022.03.31 2025.08.12 メンタルケア知育・自然体験
メンタルケア 卒乳する?断乳する?授乳をいつまでしてよいのか迷うママへ 授乳ライフが軌道に乗ったのもつかの間、日々の育児で忙しくしているとあっという間に「卒乳」という言葉がよぎる瞬間がやってきます。卒乳の時期、いつまで授乳をしてもよいのか、今回はWHOの見解と、それに救われた経験も逆に悩まされた経験もある筆者の... 2022.03.21 2025.08.12 メンタルケア知育・自然体験
知育・自然体験 親業訓練(ゴードンメソッド)の「能動的に聞く」とは?アドラーとは違うの? 親業という言葉を聞いたことはありますか?もしかしたら「親として子育てすること」というニュアンスで造語的に使っているものもあるかもしれませんが、トーマスゴードン博士が作った「親業訓練」というメソッドがあります。ワタシがこのメソッドと出会ったの... 2021.07.23 2025.08.12 知育・自然体験
知育・自然体験 さきちゃんのバナナ【動画バージョン】 さきちゃんのバナナ、動画バージョンです。このお話について困ったときや迷ったときにヒントをくれることがあるヨーガ・スートラという本があります。いいなと思う項の内容を、どうしたら娘や息子にこどものうちに伝えられるかな...と考えて作りました。や... 2021.07.03 2025.08.12 知育・自然体験
知育・自然体験 ビジーボードの手作りは危ない?赤ちゃんのおもちゃを100均で手作りしたら、手作り反対派の意見が気になった件 こんにちは!ばなこままです。みなさんはビジーボードというものをご存知ですか?以下の写真のような知育おもちゃです。ビジーボードは、子どもの好奇心を刺激し、指先の器用さや問題解決能力を育む知育玩具として注目されています。本記事では、ビジーボー... 2021.05.07 2025.08.12 知育・自然体験