知育・自然体験

メンタルケア

こどもの発達を指摘されたらどうする?先生からの言葉に傷ついたときに読んでほしい話

ママの心が傷ついた瞬間と、その先に見えた小さな気づき子育てをしているといろんな言葉に出合います。傍目に見ているだけの時もあれば、思いがけず直接受け取る場合もあります。その中で子どもの発達に関する話や指摘というのは非常にセンシティブな話題です...
メンタルケア

ねんトレ(ネントレ)はじめました。

ねんトレ、ご存知ですか?私にねんトレを教えてくれたのはこの本。上の子のときにも寝かしつけの本は2冊ほど読んでいますが、失敗しました。真似てみたものの、イマイチ…。特に生活に変化が起きることはなく、ただただ娘の成長を待って今に至ります。現在は...
家電・日用品レビュー

紙おむつってスゴイ!~布おむつ派がまさかの~(おむつかぶれで悩むママへ)

目次布おむつ派が紙おむつを使うことになったきっかけ布おむつは紙おむつより交換が早いのに…布おむつ愛好家から見た紙おむつの使用感まとめ~布おむつも紙おむつも特性を知って使い分ける~布おむつ派が紙おむつを使うことになったきっかけ布おむつが大好き...
知育・自然体験

ねんトレ実録

長男(下のコ、2020/9/19生まれ)のねんトレの記録です。記録できるときに記録して、思い出せるところは思い出して、という感じで抜けもあり稚拙な記録で大変恐縮なのですが…よければご覧ください!日数やったこと振り返り初日2021/4/4(日...
知育・自然体験

さきちゃんのバナナ

ある日のお昼どき、さきちゃんが「あぁーんっ!!」と大きな声で泣き出した。何事かと、ママはさきちゃんのほうを見た。どうやら冷凍バナナの形が、思っていたものと違ったらしい。=====さきちゃんはバナナが大好き。だから、バナナが熟れすぎて痛まない...
メンタルケア

下のコ(赤ちゃん)をお世話しながら上のコを想う~ママのきもち~

お世話盛りの赤ちゃんを前にして、頭によぎるのは上のコのこと。(上)4歳4か月の娘、(下)間もなく3か月の息子を子育て中のbanacomamaです。下のコは癒し、と先輩ママたちからよく聞かされてはいましたが、見事に我が家もそんな状態。1人目の...