ワーママ×ほぼワンオペでも「私らしく」機嫌よく。
軽やかにドットコム
  • ホーム
  • 健やかな暮らし
    • 食品の選び方
    • サプリ・栄養
    • 家電・日用品レビュー
  • 子育てと学び
    • 習い事・教育費
    • 知育・自然体験
  • 自分時間と整え術
    • 暮らしの整え方
    • ダイエット・美容
    • メンタルケア
  • お問い合わせ
今月のおすすめ
ナッツの安全性を徹底解説!カビ毒・農薬・価格から見る安心な選び方
今月のおすすめ
今月のおすすめ健康スイーツ|ママと子どもにやさしい4選
今月のおすすめ
楽天ROOMの使い方と選び方|ばなこまま流おすすめガイド
今月のおすすめ
今月のおすすめ鉄分サプリ|やさしく効く「レピールまめ鉄」
今月のおすすめ
今月のおすすめ旨い調味料|信頼の5選。毎日使うからこそ“ちゃんと選びたい”

母の日

NOT FOUND

投稿が見つかりませんでした。

検索

プロフィール

ばなこまま

五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントをお届けしています。

ばなこままをフォローする

新着記事

「いい親になりたい」がしんどい理由。理想が自分を見失わせる前にできること
2025.11.22
「からだにいい生活」がつらい時に読む記事:二択から抜ける整え方
2025.11.22
我が家の卵かけご飯の栄養価を検証
2025.11.22
ワーママのメンタルケアは「やらないこと」から始まる。余白を取り戻すシンプル習慣
2025.11.15

人気記事

そのナッツ、本当に身体にイイ?ナッツの農薬の危険性と選び方
2021.10.292025.10.16
ラティシマ・ワンの湯垢洗浄(定期のお手入れ)をはじめてやってみた!
2021.05.112025.08.12
アフラトキシンとは?ナッツのカビ毒の危険性や回避方法まとめ
2025.03.242025.08.12
ティファールのフライパンは本当に安全?~PFOA・フッ素加工の気になる真実と、ママ目線で選んだ理由~
2021.09.072025.08.12

広告について

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

検索

Instagramも更新中

banacomama

家事/仕事/習い事に追われる日々でも、
自分のペースで暮らしと考え方を整えたい。
 
°˖ 無添加歴17年でも、コンビニも外食もふつうに好き
°˖ 食と日々の経験から見つけた、心が軽くなる視点の整え方
 
生活の中で育まれた、小さな気づきと視点のメモです。
 
𖤣𖥧𖥣𖡡 ブログ

こんばんは、ばなこままです。 三連 こんばんは、ばなこままです。

三連休も終わりですねー。
何かとイベントはあったけど、家で過ごす時間もそれなりにあったせいか、ゆっくりできた感覚のほうが強い今回のお休みでした😊

投稿の内容について。

憧れや理想はありますか?
理想の暮らし、理想の子育て、なんとなくイメージがある方も多いかなと思います。

ふと、理想に追いかけられて、
心だけが疲れてしまう日があります。

「どう近づけばいいのか」
その地図が見えないまま走ると、
わからなさだけが大きくなって、
とっても重たくしんどくなるんですよね。

でも、理想そのものが重たいわけじゃなくて、
ただ 輪郭が曖昧なだけ かもしれません。

理想が漠然としすぎているところが問題なのではないかな、と考えています。

まずは言葉にしてみること。
距離を測ってみること。
小さなステップに分けてみること。

これだけで、不安はすこし軽くなります。
「できることはある」と思える余白が戻ってきます。

理想が「理想」なんて、
崇高なものではないこともあります。

完璧じゃなくていい。

理想に追われる日々から、
理想を“整えられる”自分へ。

,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’

ばなこままです‎(▼・ᴥ・▼)
五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントになるかもしれない、小さな気づきと視点のメモを投稿しています。

@banacomama

ブログでは「いい親になりたい」がしんどい理由や、「こりだにいい生活」とのリアルな暮らしぶりをまとめています。
プロフィールのリンクから✾

#シンプルライフ #整える暮らし #ワーママの日常
こんばんは(^^)ばなこままです。

無意識レベルで、こんなことを思っていた時期があります。
きっと私に限らず、
刷り込まれてるかもしれない「いいママ」像。

少し、冷静に、
俯瞰して状況を見るために、

自分のライフプランを考えたり、内観したりする、
普段の子育てや家事から離れた時間が必要だと考えています。

時間にしたらほんの数分でも、
あるのとないのとでは大きく変わってくると実感しています。

ちなみに、当時の私は、
「自分の時間?」(いる????なにする???)
って思うくらい、今と視点が違いました。

子育てや仕事、環境などいろんなことが影響して、
子どもたちだけでなく私も変化してきたんだなーと実感します。

,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’

ばなこままです‎(▼・ᴥ・▼)
五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントをお届けしています。

@banacomama

ブログでは「いい親になりたい」がしんどい理由をまとめています。
プロフィールのリンクから✾

#シンプルライフ #軽やかに
無添加もオーガニックも、
上手にいいとこ取りして、
使いまわすイメージで。

ジャッジの機会と、
ジャッジの基準を見直すことで、
気づくことや見えることもたくさん!

,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’

ばなこままです‎(▼・ᴥ・▼)
五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントをお届けしています。

@banacomama

ブログでは「からだにいい生活」に違和感や辛さを感じたときに読む記事を紹介。
プロフィールのリンクから✾

#シンプルライフ #軽やかに
料理って、
「作る」より前に立ちふさがる“迷い”が多すぎて。

気づけば、料理よりその判断に疲れてる…
そんな日が続くとしんどいですよね。

でも最近、
「平日の型を決めておく」
これが、ほんの少しだけ私を軽くしてくれています。

型と言っても、
完璧な献立表とか、堅いルールじゃなくて。

“どういうマインドで台所に立つのか”
“どこまで自分が引き受けるのか”

ここを決めておく感じに近いです。

たとえば私は、
“いまある材料でどうにかしようと頑張りすぎない”
“平日は冒険しない”
“作らない選択も、ちゃんと選択肢に入れておく”

このあたりを心のベースにしています。

すると、
さっきまで“判断地獄”みたいだったのが
ストンと落ち着いたりするんですよね。葛藤もほぼなくなったな〜。

型って、
料理を縛るものじゃなくて、

自分を追い詰める癖をゆるめてくれる枠のこと
なんだなぁと、最近思うようになりました。

まだまだ軽くて楽しいライフスタイル道の途中だけど、
これをやってみてよかったな、と感じています。

一応、それっぽい型も置いておきます。笑

■曜日テーマ型
月:焼くだけ
火:炒める
水:スープ/汁物
木:パスタ or 丼
金:買う/冷凍/外食に頼る日
📌テーマは好きに決めてOK!調理法縛りではない👌

■調理法固定型
「焼く」「茹でる」「和える」「汁物」など
調理法を1つずつ選ぶだけ。
📌考えるポイントはこれだけ、と決めちゃう

■買い物→調理の流れ型
月:まとめ買い+下味1つ
火:その下味を消費
水:具だくさんスープ
木:冷蔵庫の整理
金:簡単に済ませる日
📌私はあんまりキレイにこなせない型😅
でも、豚ロースのグリルは多めに作って、翌日のスープにも汁など使うっていうパターンはできた!

■家族のリズム重視型
平日は、たんぱく源を3つだけ回す(鶏→魚→豚→…)。
朝は主食だけ固定。
新しい料理は週末だけ。
📌うちは基本、コレと調理法を都度決めます。なので副菜までは考えていない。笑
でも!毎日これは添えとこう、
というものはあってそれをヘビロテです。

長い長いキャプションを最後まで
読んでくださりありがとう♡

#シンプルな暮らし 
@banacomama
洗濯がどうもうまく回らなくなっているこの頃。
タイミングに問題があるのかなーと考えてみて、
よくよく振り返ると、

「洗濯をしなきゃ」ということが完全に頭から抜けているのが原因でした。
ほ〜んと、こわい😇

前までいらないフォローだったけど、
"洗濯するんだよ!"っていう通知(フォロー)を入れる必要がありそうです。状況に応じて調整を。笑

カレンダーに登録かなぁ。

#シンプルな暮らし
#洗濯のタイミング 
#ママのリアル
こんばんは。

9月くらいに「もうあっという間に正月になるんだろなー」なんて夫と話していたけど、

いや、ホント、もう正月🎍くるやん、
っていう時期ですね😵‍💫
ホント信じられない早さです。

ふと思ったことをまとめてみました。

私は欲張りなのでいろんなことに手を出しました。

素敵な奥さんにもなりたかったし、
やさしいお母さんにもなりたかったし、
めちゃめちゃ綺麗な家にもしたかったし、
超身体によいものだけを取り入れたかったし、
仕事で成果も出し続けたかった。

手を付けたら最後まできっちり頑張らないといけない、
そうすべきだと思っていました。
そうしないと欲しい評価ももらえないと思っていました。

紆余曲折あり今思っているのは、

いろんなことに全力で頑張る自分もいいけど、

力を抜いてる自分もなかなかいいもの。

子どもたちとの暮らし、
夫婦の暮らし、
ワーママとしての暮らし、

いろんなことのおかげで割とバランスよく生きられるようになったことを実感しています。
うるさい母ちゃんしてますが、しっくりきています。(笑)

みなさんはどんなお母さんライフを送っていますか?

#シンプルな暮らし
#マインド
“美味しい”と“強い”が、両立してる。
卵かけご飯は、ホント最強です。

我が家のお守りごはんで唯一努力してるのが、
「ごはん」部分。

もち麦+黒米+分づき米、炊くときにどれも入れ忘れないように。
(分づき米を忘れたことはまだない、他はままある😂)

栄養も味も、これ一皿で完結。

・「最強の米」がホントに最強
・卵ひとつで、欲しい栄養素を複数摂取
・醤油麹と鰹節のうま味で満たす

ちなみに我が家の子どもたちは、
自分で卵かけご飯を用意して食べてくれるよう仕込みました。笑
(5歳の息子も英才教育完了です)

,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’

ばなこままです‎(▼・ᴥ・▼)
五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントをお届けしています。

@banacomama

🍳 ブログでは「卵かけごはんの整え方」を紹介予定。
プロフィールのリンクからどうぞ。
このごはんがある限り、大丈夫。

#シンプルごはん #軽やかに #卵かけご飯
忙しすぎる日は、無理しない。
それでも気になるときは、少しだけ意識してみる。

・加工食品を“重ねない”
・味つけは「塩だけ」くらいの勢いで
・翌日でリセット完了

自分にとっての落としどころを見るけるのが重要。

,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’,’

ばなこままです‎(▼・ᴥ・▼)
五感をたよりに、日々をここちよく整えながら暮らしています。
子育て・食・学び・からだのこと。
暮らしの「ちょうどよさ」を見つけるヒントをお届けしています。

@banacomama

🍳 ブログでは「加工食品を重ねない工夫3選」を詳しく紹介中。
プロフィールのリンクからどうぞ。

ゆる健康=翌日のリセット

#ワーママごはん #シンプルライフ #ゆる健康 #軽やかに
Instagram でフォロー

サイトマップ

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー

 

健康的な食事 アイコン by Icons8
学校 アイコン by Icons8
運動 アイコン by Icons8

サイトマップ

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
軽やかにドットコム
© 2020-2025 ばなこまま.
    • ホーム
    • 健やかな暮らし
      • 食品の選び方
      • サプリ・栄養
      • 家電・日用品レビュー
    • 子育てと学び
      • 習い事・教育費
      • 知育・自然体験
    • 自分時間と整え術
      • 暮らしの整え方
      • ダイエット・美容
      • メンタルケア
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ