健やかな暮らし

食品の選び方

大雑把が17年続けられたゆる無添加のはじめ方~おうちだけ無添加ごはん~

こんにちは!ばなこままです。こちらの記事に興味をもっていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。私は23歳の頃から無添加食品やオーガニックの世界に足を踏み入れ、現在35歳改め39歳になろうとしています。全然、長続きしないタイプなので...
食品の選び方

玄米はメリット?デメリット?ダイエットに有効なの?

玄米大好きです。美味しいし、お通じの調子がよくなるのもすぐに感じられて気持ちも上がるので、ダイエットを続けるモチベーションの維持にも貢献してくれます。ダイエットとか健康食を意識した時に、候補にあがる代表的な食材のひとつです。玄米ってホントに...
家電・日用品レビュー

ラティシマ・ワンの湯垢洗浄(定期のお手入れ)をはじめてやってみた!

愛用者も多いネスプレッソマシンのなかで、デザインや使い勝手の良さから人気の高いラティシマ・ワン。定期的なお手入れとして「湯垢洗浄」が必要です。ワタシが実際にお手入れしたときの様子を写真つきでまとめてみました。ラティシマ・ワンのお手入れ方法~...
家電・日用品レビュー

こどもが歯磨き嫌いで悩んでいるママへ。電動歯ブラシが超おすすめ!無添加のはみがき粉もご紹介!

こどもの歯が生えてきたころ、歯磨きのコツを教えてくれる有料の講座に参加したにもかかわらず、挫折したばなこままです。こどもが嫌がらないように楽しくさせる方法なんかをいろいろアドバイスいただいたのに、どれもきっちりやれなかった感があります。どう...
食品の選び方

片栗粉代わりに使える本葛粉、身体をあたためダイエットにも。子どものおやつにもオススメ!

我が家で出番の多い葛粉。葛粉ってご存知ですか?用途としては片栗粉のようなものです。両者の違いや、葛粉の魅力、活用方法についてご紹介します。葛粉とは葛粉(くずこ)は、マメ科のつる性多年草、秋の七草の一つである葛の根から得られるデンプンを精製し...
家電・日用品レビュー

ソーダストリームがやってきた!4歳娘と楽しむ“シュワシュワ時間”のある暮らし

きっかけは、夫の一言でした「そろそろ炭酸水、家でつくれるといいかもね」炭酸水をよく飲む夫婦です。とはいえ、炭酸水を買い続けるのは手間もゴミも増えるし、気になるのはコストとエコのバランス。そんなときに目に入ったのが【ソーダストリーム】でした。...