無添加

食品の選び方

みりん・料理酒・小麦粉・砂糖を買うときに気をつけること

ココでは、みりん料理酒小麦粉砂糖を買うときに基本的に気をつけておくことをまとめてみました!みりんを買うときにきをつけること!▼ホンモノの原材料もち米・米麹・焼酎みりん風調味料、発酵調味料がみりんと一緒に並んでいます。原材料がとうもろこし(遺...
食品の選び方

塩・醤油・味噌を買うときに気をつけること!

いわゆるホンモノの調味料を買うときのポイントをまとめました!表示だけで判断できたらいいのですが難しいケースもあるのでその場合の見るポイントも、簡単ですがまとめています!目次塩を買うときに気をつけること醤油を買うときに気をつけること味噌を買う...
食品の選び方

味付けは塩だけ!な日がある我が家の質素メシに欠かせない自然塩

無添加な調理法がほぼ蒸し煮無添加な蒸し煮に必要な自然塩とは自然塩(しぜんえん)には、明確な定義はありません。自然な製法で生成された塩に対して、そう呼んでいる印象です。たとえば、にがりが多い塩ミネラルを含む塩化学的な製法でない塩天日や平窯など...
食品の選び方

言いにくいんだけどその調味料偽物かも!?本物の調味料との違いは?

手っ取り早く本物の調味料を確認したい方はこちらはじめに:その調味料、ちゃんと選べていますか?「体にいい」と思って買った調味料、実は中身をきちんと見たことはありますか?健康のためにと思って選んだものでも、原材料や製法によっては、思ったような効...
食品の選び方

玄米はメリット?デメリット?ダイエットに有効なの?

玄米大好きです。美味しいし、お通じの調子がよくなるのもすぐに感じられて気持ちも上がるので、ダイエットを続けるモチベーションの維持にも貢献してくれます。ダイエットとか健康食を意識した時に、候補にあがる代表的な食材のひとつです。玄米ってホントに...