メンタルケア 0歳と4歳のワンオペ育児中でも呼吸法を習慣にできるのか!? ひまわりのように明るく、絵本に出てくるママのように優しくなりたいbanacomamaの挑戦誰かに優しくあるために必要なもの、心の余裕。心の余裕ってどこからくんだろう。心に余裕がある状態とは、どんな状況でも頭や心の中で選択肢を持ち、自分が一番... 2021.03.27 2025.08.12 メンタルケア
メンタルケア 1分1秒も惜しい、これってハイキャリアOLに限ったことじゃないから!~私が夫にキレた日~ これはカテゴリに分類できない、私(banacomama)の嘆き投稿です。ただいま育休中のbanacomama。家事はワタシの担当です。復帰に向けた準備と、ブログやinstagramの投稿もボチボチしています。夫は11歳年上で、前職の都合で福... 2021.03.19 2025.08.12 メンタルケア暮らしの整え方
メンタルケア 下のコ(赤ちゃん)をお世話しながら上のコを想う~ママのきもち~ 下の子育てに追われながら、上の子への接し方に悩むママへ。怒りや自己嫌悪のループから抜け出すためのヒントと、「ゆっくりでいい」と思える心の整え方を綴ります。 2021.02.05 2025.10.16 メンタルケア
メンタルケア 怒ってしまいそうになったら試してみたいこと~自分自身に仕向ける!~ 誰だって、ニコニコ笑顔の優しいママで毎日過ごしたい。でも、それがいかに難しいことか、経験した人がほとんどなのではないかなと思います。目次怒ってしまうパターン繰り返すのは仕方のないこと怒るのをやめてみたら?って簡単に言わないでこれなら試してみ... 2020.12.12 2025.08.12 メンタルケア知育・自然体験
メンタルケア 「もっと優しくありたい」ママを癒す絵本 上の子4歳、下の子2か月。手のかかる赤ちゃんのお世話が大変、というより、上のコのケアに気持ちが向いています。我が家は4歳という年の差もあってか、上のコに赤ちゃん返りらしきものはありません。妊娠中から懸念していた私自身のメンタルと上のコとの関... 2020.12.06 2025.07.17 メンタルケア
メンタルケア 読みたいものが雑多にあるときの頭の中と試したいこと 娘が眠った後、一緒に寝落ちしていたけれど珍しくすぐに目が覚めました。「本を読みたい。」「昔勉強をしたノートを見たい。」そんな気持ちになり、2階の本棚を眺めに行きました。あれもこれも、と手に取ったのは合計10冊以上。絶対に今この時間で目を通し... 2020.04.17 2025.08.12 メンタルケア