子どもと学び

さきちゃんのバナナ【動画バージョン】

さきちゃんのバナナ、動画バージョンです。このお話について困ったときや迷ったときにヒントをくれることがあるヨーガ・スートラという本があります。いいなと思う項の内容を、どうしたら娘や息子にこどものうちに伝えられるかな...と考えて作りました。や...
働き方とお金

ワーママ(育休中)のとある日のスケジュールと子育てのイライラを解消する方法

子どもは4歳(当時年少)0歳(当時生後4か月)の2人、上のコは日中は幼稚園に通っています。現在育休中でほとんど家にいるワタシ、なんにも予定を入れていないとある日のスケジュールをメモしてみました。ワーママ(育休中)のスケジュールふいに気になっ...
くらし

ラティシマ・ワンの湯垢洗浄(定期のお手入れ)をはじめてやってみた!

愛用者も多いネスプレッソマシンのなかで、デザインや使い勝手の良さから人気の高いラティシマ・ワン。定期的なお手入れとして「湯垢洗浄」が必要です。ワタシが実際にお手入れしたときの様子を写真つきでまとめてみました。(function(b,c,f,...
くらし

ビジーボードの手作りは危ない?赤ちゃんのおもちゃを100均で手作りしたら、手作り反対派の意見が気になった件

こんにちは!ばなこままです。みなさんはビジーボードというものをご存知ですか?以下の写真のような知育おもちゃです。ビジーボードは、子どもの好奇心を刺激し、指先の器用さや問題解決能力を育む知育玩具として注目されています。​本記事では、ビジーボー...
考えごと・メンタルケア

こどもの発達を指摘されたらどうする?先生からの言葉に傷ついたときに読んでほしい話

ママの心が傷ついた瞬間と、その先に見えた小さな気づき子育てをしているといろんな言葉に出合います。傍目に見ているだけの時もあれば、思いがけず直接受け取る場合もあります。その中で子どもの発達に関する話や指摘というのは非常にセンシティブな話題です...
くらし

ねんトレ(ネントレ)はじめました。

ねんトレ、ご存知ですか?私にねんトレを教えてくれたのはこの本。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScri...