腸まで届く乳酸菌とは?代表的な菌と含有ヨーグルト製品まとめ

この記事は約5分で読めます。

健康志向が高まる中、「腸活」が注目されていますが、その要となるのが“乳酸菌”。
しかし実は、すべての乳酸菌が腸まで届くわけではないって、ご存じでしたか?

この記事では、

  • 腸まで届く乳酸菌とは何か?
  • 代表的な菌の種類
  • それを含むヨーグルト製品(国内・海外)

について、わかりやすく解説します!


そもそも乳酸菌が「腸まで届く」ってどういうこと?プロバイオティクスとは

乳酸菌は、口から摂取されたあと、

  • 胃酸(pH1.5〜2.0)
  • 胆汁 といった過酷な環境を通過し、小腸・大腸まで生きたまま届く必要があります
ばなこまま
ばなこまま

ちなみに、「プロバイオティクス」という言葉は、十分な量を摂取すると、健康に役立つ効果(※)を発揮する生きた微生物に対して使われるそうです。パッケージに書いていることがありますよね!

※健康に役立つ効果
整腸作用
腸内フローラの改善
免疫サポート など

腸まで届く乳酸菌の代表例と特徴

菌の名前特徴主な効果
ビフィズス菌(Bifidobacterium spp.)大腸に定着しやすい整腸・便通改善
ガセリ菌SP株(Lactobacillus gasseri SP)胃酸に強く、腸内定着性が高い内臓脂肪の減少、整腸
LGG菌(Lactobacillus rhamnosus GG)世界的に研究数が多い菌株免疫調整、下痢抑制
N-1乳酸菌九州乳業が研究した株継続摂取で腸内環境を改善
クレモリス菌FC株粘りのあるカスピ海ヨーグルト由来整腸作用、美肌効果も期待
ラクトバチルス・プランタラム植物性乳酸菌、酸に強い生存率が高く整腸作用に優れる

それぞれの菌を含むヨーグルト製品まとめ(国内外)

あくまで参考としての情報です。製品内容の変更がある場合もありますので、最新の公式情報をご確認ください。

商品名使用菌株特徴メーカー
ビヒダスヨーグルトビフィズス菌BB536生きて腸に届く・便秘ケア森永乳業(日本)
アクティビアBifidobacterium animalis DN-173 010消化サポート・国際展開ダノン(フランス)
ナチュレ恵 megumiガセリ菌SP株+ビフィズス菌SP株腸内に長くとどまる雪印メグミルク(日本)
おなかへGG!LGG乳酸菌プロバイオティクス代表株タカナシ乳業(日本)
腸までとどくN-1ヨーグルトN-1乳酸菌九州エリア中心流通九州乳業(日本)
カスピ海ヨーグルトクレモリス菌FC株まろやか・粘りフジッコ(日本)

乳酸菌は腸に届かないと意味がない?

実は、「死菌」にも一定の効果はあるとされています。

  • 死菌でも腸内の免疫細胞を刺激する
  • 整腸効果は“生菌”より劣るが、「プレバイオティクス」と併用すれば効果が高まる

とはいえ、生きた乳酸菌の方が腸内フローラを変える力は高いです。

「腸まで届く乳酸菌」かどうかを、商品選びの一つの軸にするのはとても有効です!


まとめ:賢く選んで、腸活の質を上げよう!

  • 腸まで届く乳酸菌は、胃酸や胆汁をくぐり抜けて腸に届く“強い菌”
  • ヨーグルト商品によって含まれる菌はさまざま
  • 商品ラベルや公式サイトを見て、「使われている菌の種類」に注目するのがおすすめ!

日々のヨーグルト習慣に、“菌にこだわる視点”をぜひプラスしてみるのもよいですね^^


ばなこまま
ばなこまま

🍀ここまで読んでくださったあなたは、もう立派な「腸活マスター」予備軍です✨
「お悩み別乳酸菌マップ」を作ってみたのでぜひのぞいてみてください!

タイトルとURLをコピーしました