働き方とお金 ワーママ(育休中)のとある日のスケジュールと子育てのイライラを解消する方法 子どもは4歳(当時年少)0歳(当時生後4か月)の2人、上のコは日中は幼稚園に通っています。現在育休中でほとんど家にいるワタシ、なんにも予定を入れていないとある日のスケジュールをメモしてみました。ワーママ(育休中)のスケジュールふいに気になっ... 2021.05.27 2025.04.12 働き方とお金生産性考えごと・メンタルケア自分時間
フィットネス・美容 0歳と4歳のワンオペ育児中でも呼吸法を習慣にできるのか!? ひまわりのように明るく、絵本に出てくるママのように優しくなりたいbanacomamaの挑戦誰かに優しくあるために必要なもの、心の余裕。心の余裕ってどこからくんだろう。心に余裕がある状態とは、どんな状況でも頭や心の中で選択肢を持ち、自分が一番... 2021.03.27 2025.04.10 フィットネス・美容働き方とお金生産性考えごと・メンタルケア自分時間
働き方とお金 怒ってしまいそうになったら試してみたいこと~自分自身に仕向ける!~ 誰だって、ニコニコ笑顔の優しいママで毎日過ごしたい。でも、それがいかに難しいことか、経験した人がほとんどなのではないかなと思います。目次怒ってしまうパターン繰り返すのは仕方のないこと怒るのをやめてみたら?って簡単に言わないでこれなら試してみ... 2020.12.12 2025.04.10 働き方とお金子どもと学び生産性知育・習い事考えごと・メンタルケア自分時間
くらし バスタオルはもういらない。(フェイスタオルで1年生活してみた結論) 当たり前のように使っていたバスタオルですが、ある日ふと疑問に思いました。「濡れていない面もいっぱいあるのにもう洗濯するの??」「使ったバスタオルを洗わずにもう1度使うのは、実は結構汚い」という事実を知ってから毎回洗濯するようになった私ですが... 2020.11.19 2025.04.10 くらし住働き方とお金生産性
くらし 夜洗濯でも朝洗濯でもない。続けられる家事の仕組み~洗濯編~ 家事って当たり前のこととされているようだけど、毎日順調にこなすって難しい。というか、こなすペースや順序が毎日バラバラなんてことが多くて、常に追われていたりします。たとえば、我が家でも定期的に悩みの種になっていた洗濯問題。いつ洗って干すのがい... 2020.11.18 2025.04.10 くらし住働き方とお金生産性
働き方とお金 キーワードは細分化!達成の連続が与えてくれるもの あっという間に過ぎる一日。忙しいはずなのに一日の終わりには何も残っていない。「あれ?今日一日、何して過ごしてたんだっけ?」洗濯物の山を見ながら、むなしくそんなことを思う日の連続。毎日がなんとなく過ぎる感覚は、言葉に表し難い悲しい気持ちを残し... 2020.11.11 2025.04.10 働き方とお金生産性