無添加ごはん 輸入果物の農薬に要注意!ポストハーベスト農薬の危険性 アボカドやバナナそれに小麦粉、レモンやオレンジなどその多くが海外からの輸入品です。輸入品を選ぶ際にぜひ考えたい、ポストハーベスト農薬についてその目的や危険性をまとめました。 目次 ポストハーベスト農薬とはポストハーベスト農薬の目的ポストハーベスト農薬の心配な点ポストハーベスト農薬の危険性ポストハーベスト農薬が問題?ホン... 2022-04-06
無添加ごはん ちょっと変かも“添加物大国JAPAN”の真実。日本の添加物は世界一?資料を元に海外と比較してみました! 日本:1500種類アメリカ:133種類ドイツ :64種類フランス:32種類イギリス:21種類 突然ですが、 日本は添加物大国だって知っていますか?他国とどれだけ差があるのか、知っていますか? そんなことをまとめている記事で見かけるこんな感じの数値。 「種類」のところを「品目」と記載している記事も見たことがあります。数値... 2022-01-17
無添加ごはん トランス脂肪酸を避けたいならマーガリンよりバターが危険!?トランス脂肪酸含有量は変化しています トランス脂肪酸がマーガリンやショートニングに含まれていることはご存知の方も多いかもしれませんね。「マーガリンの代わりにバターを使おう!」なんて言われている事も多いですが、トランス脂肪酸を避けているつもりでも実は、完全には避けられていないかもしれません。トランス脂肪酸や食品中の含有量、トランス脂肪酸の何が危険なのかをまと... 2022-01-10
無添加ごはん 朝を救う!無添加のりたま 朝ごはんの支度、大変じゃないですか? ごはんの支度はこんなに大変 子ども見ながら朝ごはんの用意、夜だって苦労してるのに朝からコレかい…。食べさせるのも大変。自分で食べてほしいのに箸が進まない様子。キャッチーなもの、簡単なレトルトとかに頼ろうにも毎日は許容できない…でも辛い。自分と夫は朝ごはん食べないから子どもたちのため... 2021-12-13
子育て こどもの予防接種 子どもの予防接種を打たせるかどうか悩んでいませんか? 予防接種は義務ではなく選択だった… 日本では妊娠すると母子手帳が発行され、妊婦検診や出生時の記録、誕生後の検診の記録など、すべて母子手帳に記録していきます。いわばバイブルのように、肌身離さず持ち歩くものとなります。 その母子手帳に沿って育児をしていると、産後バタバタ... 2021-11-26
無添加ごはん こわいこわいフッ素のホントの話、知ってる? フッ素はこわい? ワタシもフッ素がこわくて敬遠していた時があります。 フッ素の何がこわい? フッ素の何がこわいか、改めて考えたことはありますか?なんとなく、とか、周りの人がそう言ってるし…とか。案外フワッとなんとなく思っていたりする人も多い印象です。ちょっと掘り下げて考えてみると、自分の思考も整理されてなかなか有意義な... 2021-11-16