無添加ごはん 白砂糖は害?グラニュー糖との違い。黒糖、きび糖、てんさい糖も何者? 白砂糖には怖いうわさがいろいろありますね。さて、実際はどうなんでしょう?有害な存在なのでしょうか?また、白砂糖とよく似ていそうなグラニュー糖、違いはなんでしょうか?他にも白砂糖の代わりとして引き合いに出される黒糖やてんさい糖についてもまとめてみました! 白砂糖こわいですか? 白砂糖に警鐘をならす情報が巷にあふれています... 2022-10-08
子育て こどもの予防接種 子どもの予防接種を打たせるかどうか悩んでいませんか? 予防接種は義務ではなく選択だった… 日本では妊娠すると母子手帳が発行され、妊婦検診や出生時の記録、誕生後の検診の記録など、すべて母子手帳に記録していきます。いわばバイブルのように、肌身離さず持ち歩くものとなります。 その母子手帳に沿って育児をしていると、産後バタバタ... 2021-11-26
無添加ごはん お出汁・コン〇メを買うときに気をつけること 突然ですが、友人からこんな相談がありました。 友人ウチの調味料やばいよね…。 ばなこままえ!どしたっ!? 友人調味料の見直しをしたいけど、どうしたらいんだろう。パケ裏に拒絶反応出るしさ。手の付けようがないんだ…。 追い込んでたらごめんよ~;; ばなこままもっと気楽にスタートするにはどうしたらいいんだろう?? ハードルを... 2021-10-12
無添加ごはん みりん・料理酒・小麦粉・砂糖を買うときに気をつけること ココでは、 みりん料理酒小麦粉砂糖 を買うときに基本的に気をつけておくことをまとめてみました! みりんを買うときにきをつけること! ▼ホンモノの原材料 もち米・米麹・焼酎 みりん風調味料、発酵調味料がみりんと一緒に並んでいます。原材料がとうもろこし(遺伝子組み換え)、カラメルで色付け、酸味料添加、など。 ホンモノは原材... 2021-10-12
無添加ごはん 塩・醤油・味噌を買うときに気をつけること! いわゆるホンモノの調味料を買うときのポイントをまとめました! 表示だけで判断できたらいいのですが難しいケースもあるのでその場合の見るポイントも、簡単ですがまとめています! 目次 塩を買うときに気をつけること醤油を買うときに気をつけること味噌を買うときに気をつけること 塩を買うときに気をつけること! ▼原材料表示 海水... 2021-10-04
無添加ごはん 味付けは塩だけ!な日がある我が家の質素メシに欠かせない自然塩 無添加な調理法がほぼ蒸し煮 無添加な蒸し煮に必要な自然塩とは 自然塩(しぜんえん)には、明確な定義はありません。自然な製法で生成された塩に対して、そう呼んでいる印象です。たとえば、 にがりが多い塩ミネラルを含む塩化学的な製法でない塩天日や平窯などでじっくり結晶化された塩海塩、岩塩、湖塩 などを指すことが多いようです。 ... 2021-09-26